こんにちは!
最近の寒暖の激しさに体調を崩し気味なゆうくんママ、かのみです
今、気になっていることがあります
旦那がゆうくんをお風呂に入れている時です
キャッキャッ!!
いつも楽しい声が聞こえてくるのです
最近は、その笑い声がさらに大きくなって
ほんと何をやってるんだろうと思いながら、食器を洗って片付けてたりしました
今日こそは、何やってるか見てやろう
そう思ってのぞいてみると・・・
ゆうくん、ボールを水中に沈めたあと手を離してボールがポコンと浮き上がってくるのを見て笑っていました
「何やってるの?」と旦那に聞いてみると
「最近いろんなことで、笑って喜ぶようになったんだよ」と言いました
あとは、旦那が手桶に水を入れて高い位置から傾けて浴槽に水を流します
すると、その流してる水をつかもうと一生懸命グーパーしますが、当然つかめる事はなく不思議そうな顔をしたり
「それにね」と言って旦那が蛇口から水を出し、水が出てくるところを手で押さえました
すると、水がピシャッと横に飛んでゆうくんにかかります
そしたら
キャーーーーーーーッと大喜び!!!
なんというか子供って、大人ではなんとも思わない物の動きが面白かったりするんですね
そんななんともない遊びをして、最近はせっかく買った浴槽の壁にくっつく数字のパネルで遊ばなくなりました
それで気付かされたんですね
ゆうくんを楽しませられるのは、おもちゃだけじゃないこと
身近なものでも工夫次第で子供は十分遊んでくれるんだということです
そう、その時私は子どもと付き合うのが下手なんだなって思ってちょっとしょんぼり・・・
というか、旦那が上手なだけなのかもしれませんが
今度、私がゆうくんをお風呂に入れる時も旦那がやってた遊びを実践してみようと思うかのみなのでした
よかったら、ポチッとしていってもらえると喜んじゃいます